映画館の保有!?
TVが見られないぐらいだから映画も…と思うのですが意外と見る機会がありました。おそらく事前に内容をチェックし精査できるからでしょう。雨の日や学校が休みの日が多かったです。
しかし、何でもOKと言う訳ではなく、暴力的なアクション映画は悪影響を与えるとしてNGでした。アニメではドラえもんや宮崎映画など、洋画ではバックトゥザフューチャー、ET、ネバーエンディング・ストーリーなど有名なものは見た記憶があります。
基本的には少人数が集まって大型モニターを見ていましたが、場合によっては数百人を集めて体育館ほどの大きな講堂で映画館さながらの超巨大画面スクリーンに投影した映画鑑賞会なんてのもありました。あの当時にあれだけの施設や機材を持つ為には、相当なお金が掛かっていたと思われます。
ヤマギシの最盛期では農産物の売り上げが年商200億円以上、住人として参加者の全財産没収+人件費かからない労働力+子供の労働力+子供の養育費などで稼ぎ放題だった為、こんな環境を用意するなど軽いものでした。